機械に知力をつける制御用マイコン―初歩から応用までに載っている回路図を少し変更したものです。
ここから基板にハンダ付けしやすいように、パーツと線を考えようと思います。
■ラフスケッチ
ノートにざっくり書いてみました。
■2案にしぼりました。
(+ +などのソケットどうしの直線を省きました、ピンソケットとボタンの関係を把握しやすくするように)
・
ひとつはボタンが水平で、ピンソケットからの直線にもかぶらないように、ボタンを少し下の位置にずらしたパターン
もうひとつはボタンが垂直で、ピンソケットからの直線にかぶるパターン
次は、配線など半田付けの準備をして考えようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿