2012年8月11日土曜日

【スケッチ】百円ショップ・ダイソーで買った針山


マチ針、針、虫ピン等をさしておく台。

材質は、
綿、レーヨン、ポリエステル、天然木




スケッチ




全体のスケッチ



分解してみると、
天然目の台には円柱の形でくりぬいており、
そこに綿の針ヤマを接着剤をつけて固定



針ヤマの綿の玉はどうやって作るんだろうか?




メモ


ペットボトルキャップで作るピンクッションの作り方【訂正有り】|小兎の物作りブログ-FUWA FUWA*-

イラスト付きで針山の作り方を解説してくれています。


5分で作れる簡単ハンドメイド!ピンクッション(針山)編♪ - YouTube

動画で針山の作り方を解説してくれています。




製品


Hawaiian quilt ハワイアンキルトグッズ 針山 ( カラー3色)/ - ホワイトホヌHawaiian quilt ハワイアンキルトグッズ 針山 ( カラー3色)/ - ホワイトホヌ



Amazonで詳しく見る by AZlink




【TK河口】 ニュー スタイル ピンクッション  ピンク【TK河口】 ニュー スタイル ピンクッション  ピンク


TK河口
売り上げランキング : 107157

Amazonで詳しく見る by AZlink



2012年2月3日金曜日

【自作】アクリル曲げ シリコンチューブを通す穴をあける位置を決める

■今ここ
pic
アルミパイプ棒を受け止め金具で固定したところです。
台は、工作用紙を使って作りました。

ここからシリコンチューブを通す穴を作ろうと思います。


■目標メモ
そのために工程を分解し
・中心の位置を決める
・ドリルで穴をあける
と分け、まず最初に

『受け止め金具に穴をあける位置を決める』
を考えようと思います。

シリコンチューブを通る穴を円定規に通して比較した所
φ7mmが少しゆとりがあって良い感じでした。

つぎに、受け止め金具の外径が12mmなのを調べ

illustratorで直径12mmと7mmの円を同じ中心になるように重ね
中心の位置には直線を交差させて、中心位置を見やすくし

プリントアウトし

受け止め金具に貼り付けると

■完成

pic

で中心の位置がわかり、
次は、センターポンチとハンマーでくぼみをつけ、
ドリルで穴をあけ、穴をφ7mmまで拡大していきたいと思います

2012年2月2日木曜日

【本見て】押しボタンスイッチのモジュール はんだのレイアウト案つくり

■今ここ
pic
機械に知力をつける制御用マイコン―初歩から応用までに載っている回路図を少し変更したものです。
ここから基板にハンダ付けしやすいように、パーツと線を考えようと思います。

■ラフスケッチ
pic
ノートにざっくり書いてみました。


■2案にしぼりました。
(+ +などのソケットどうしの直線を省きました、ピンソケットとボタンの関係を把握しやすくするように)
pic

ひとつはボタンが水平で、ピンソケットからの直線にもかぶらないように、ボタンを少し下の位置にずらしたパターン


pic
もうひとつはボタンが垂直で、ピンソケットからの直線にかぶるパターン


次は、配線など半田付けの準備をして考えようと思います。

2012年1月31日火曜日

【電子工作】タクトスイッチの接点

■今ここ
pic
タクトスイッチのどこに線をつなげばオンオフなるか、分りませんでした。


■目標スケッチ
pic
タクトスイッチのオンオフ所を調べるべく、
LEDとブレッドボードを使ってみようと思いました。


■してみて
pic


pic
のような所で線をつなげばオンオフが出来ることがわかりました。
( 足の形が< > と違う者同士の線を結ぶとスイッチの役目にならず 足の形が同じ<<の所をつなぐとスイッチの役になります。⇒a側に一つの線を、b側にもうひとつに線をつなげばok- )

2012年1月28日土曜日

【自作道具つくり】アクリル曲げ機 かりくみ

■目的
丈夫な箱モノを作ろうと思い、
アクリルを曲げる道具を作ろうと思いました。

■今ここ
pic
東急ハンズで
アルミパイプ φ10mm(熱伝導が良い)30㎝
\240

横受止 φ10mm用 
\240
-材質(亜鉛合金ダイキャスト 融点380 株式会社ディー・テック 製品情報

ニクロム線 100w用 
¥105

を購入しました。

■目標スケッチ
pic
ベースとなるアルミパイプなどの素材を使い
仮組みしようと思います。

で、そこからサイズや次することを見つけようと思います。

■完成

pic

30cm以上の木の板がなかったので
工作用紙をはこにしました。
方眼なのでサイズが見やすくて良いです。

縦横 5×34cmで良い感じですが

高さは 3→1cmに直そうと思います。
高すぎると不安定になりそうなので

次は、横受止にφ6㎜の穴をあけてガラスチューブを通そうと思います。